menu menu-close
申込でアーカイブ動画をプレゼント
コンセプト

2026年に実施する
戦略・施策
決定する

AIの進化、市場構造の変化、顧客行動の多様化。
BtoBビジネスを取り巻く環境は大きく変わり続けています。
2026年の成長を見据えたとき、
いま本当に必要なのは「何を変え、どこに投資し、どう実行するか」を明確にする意思決定です。
本カンファレンスでは、営業・マーケティング・事業戦略の最前線で活躍するリーダーたちの実践と構想を通じて、
貴社の次の一手となる視点・示唆を提供します。変化を“知る”だけでなく、
“決める”ための1日へ。

申込でアーカイブ動画をプレゼント
TIMETABLE
基調講演
10:10-10:50
01
AIが最大限活用される営業組織とは?
株式会社セレブリックス 株式会社RevComm
特別講演
14:40-15:20
“数値で決める組織”
AI時代に成果を再現するマネジメント
株式会社識学
株式会社EXE Partnerz
申込でアーカイブ動画をプレゼント
今すぐ予約する
PROGRAM
基調講演
10:10-10:50
01
AIが最大限活用される営業組織とは?
今井 晶也
株式会社セレブリックス
"取締役執行役員CMO 市場開発本部長兼セレブリックス営業総合研究所所長"
セレブリックス営業総合研究所の所長兼セールスエバンジェリストとして、法人営業・購買・AI営業の最前線で研究や情報発信を行う。
著書に『Salesis科学的に「成果をコントロールする」営業術』、『お客様が教えてくれた「されたい」営業』、『TheIntelligentSales~AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス~』などがあり、累計発行部数は10万部を突破。
現在は取締役執行役員CMOとしてマーケティング戦略や新規事業開発を牽引。営業プラットフォーム『YEALE』、『JapanSalesCollection』の監修や、EverythingDiSC®認定トレーナーとしても幅広く活動している。
もっと見る
もっと見る
会田 武史
株式会社RevComm
代表取締役
1989年生まれ。三菱商事株式会社にて自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティング施策の企画・立案・実行、クロスボーダーの投資案件・新会社設立、政府向け大口入札案件、M&A案件等に従事。
2017年7月に株式会社RevCommを設立。
2018年10月に電話営業・顧客対応を可視化する電話解析AI「MiiTel Phone」、2022年7月にWeb会議解析AI「MiiTel Meetings」、2023年7月に対面会話解析AI「MiiTel RecPod」の提供を開始。
もっと見る
もっと見る
10:50 - 11:30
02
AIを活かす組織と、活かしきれない組織
成果を生む企業は何が違うのか?(経営寄りのテーマに修正)
茶圓 将裕
株式会社デジライズ
代表取締役
学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。
日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を起業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。
帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー17万人以上)、AI専門家として多くのメディアにも出演。
GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」を立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。
もっと見る
もっと見る
橋川 征悟
日本IBM株式会社
デジタルセールス事業部 主任
起業などを経て日本IBM入社。
入社時から一貫し新規顧客開拓を担当し、現在はデジタルセールス事業部にてビジネスパートナーとの新規協業スキームの構築および新規案件の創出を担当。
デジタルツールを活用し、様々な手法でお客様との接点を創出し、パートナーとのセミナー共催などを複数企画、開催。
もっと見る
もっと見る
11:30 - 11:50
B2B企業で「10倍成果が出る」レンタルCMO活用法
~重要な5つのポイント解説~
大澤 亮
株式会社Peace to Peace キャリーミー
代表取締役
1972年愛知県生まれ。
1996年三菱商事入社、タンザニアでの勤務を経て26歳で独立。5度の事業立ち上げ、2度の事業売却を経験したのちドリームインキュベータに入社、経営コンサルティングに携わる。
2007年に土屋鞄製造所に取締役兼COOとして入社し、2年後に売上・経常利益が2倍となったタイミングで退職。
2009年Piece to Peace創業、2016年「キャリーミー」ローンチ。
パーソルホールディングス・本田圭佑氏らから投資を受け、スタートアップから大手企業まで累計2,500社のマーケティング・広報・事業開発・採用などの企業課題を、1.5万人のプロ人材で解決する。
もっと見る
もっと見る
12:00 - 12:40
03
成果ドリブンのマーケティング戦略 中長期施策を"売上に繋げる"設計の条件
登壇者名Coming soon
Coming soon
役職名Coming soon
経歴Coming soon
もっと見る
もっと見る
競 仁志
株式会社IDEATECH
取締役
2013年株式会社ネットプロテクションズへ入社。その後自身で会社を創業。
2020年より株式会社IDEATECHの締役へと就任。
リサーチマーケティング「リサピー®️」事業の立ち上げ・推進の責任者となる。
10以上の商品を開発。BtoB領域のPR・マーケティング・セールスを「コンテンツ」で統合し、売上向上を実現するコンテンツマーケティング・コンテンツセールス・コンテンツPRの支援を実施。
もっと見る
もっと見る
12:40 - 13:20
04
2026年は「個」の時代!
「個の発信」を企業の武器にするマーケティング戦略
吉岡 諒
株式会社ウィルゲート
専務取締役共同創業者
株式会社ウィルゲート専務取締役共同創業者吉岡諒
1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。高校卒業3日後に学生起業。
20期目、186名のウィルゲートを経営。現在は、専務取締役兼M&A事業の管掌役員を務める。
Google【SEO対策】1位獲得、SEOで7,800社の支援。M&A仲介【ウィルゲートM&A】は5年で72件成約。
2018年SEOAIツール「TACTSEO」、2021年SNSを活用した営業支援「ソーシャルセリング」、2022年人材支援「プロトル」、2024年企業データベース「アポトル」をリリース。 X:https://x.com/seoamigo
もっと見る
もっと見る
伊藤 芳樹
X Corp. Japan
シニアクライアントパートナー
2016年に旧Twitterへ入社し、一貫して広告およびクライアントソリューション業務に従事。
入社以来、大手消費財ブランドや通信・テクノロジー業界を中心に担当。
現在は、ミッドテールクライアントへのスケーラブルな営業活動を行う一方で、社内プロジェクト推進や新チームのリードなど、多岐にわたる業務を担当。
長年にわたりマーケティングの現場で、クライアントの成長支援に取り組んでいる。
もっと見る
もっと見る
13:20 - 14:00
05
AIで変わる広告の打ち手
生成AI時代の"売れる"集客戦略とは?
小畑 匡平
株式会社TWOSTONE&Sons
Expert Partners 事業責任者
慶應中退後、フリーランスにてWebサイト作成、集客改善からキャリアをスタート。
その後、2017年にTWOSTONE&Sonsへ入社。 1600万PVを 獲得したメディアの編集長、D2Cファッションブランド通販新 規事業の責任者として半年強で売り上げ約1000万円を達成。
現在はフリーランスマーケターマッチングサービスと成果報酬の広告代理店事業の責任者をしている。
もっと見る
もっと見る
萩坂 拓也
GMO NIKKO株式会社
執行役員
GMO NIKKOにて執行役員兼広告事業本部の本部長。
また、マーケター向けメディアTrueMarketingの編集長も兼務。
新卒で、個人(経営者)向けの金融商品の営業。その後、リクルートの代理店にて法人営業を経験。
2009年にイノべーターズ(ネット広告会社)へ立ち上げメンバーとして参画し、その後、GMOインターネットグループにジョインし、現職に至る。GMO NIKKOでは営業管掌の執行役員として尽力中。
もっと見る
もっと見る
14:00 - 14:20
見込み客接点を成果に変える
1:Nでの"顧客理解・接触"のベストプラクティス
岩堀 司
株式会社ベルシステム24
デジタル戦略部 部長
2007年入社。500名を超えるコンタクトセンターの運営責任者を経験後、コンサルタントとして顧客企業の業務の可視化・型化、業務アセスメント、業務変革に向けた改善提案のサービスを展開。
2023年より人事戦略・専門人材育成を推進する事業人事部長を経て、2025年よりデジタル戦略部長に就任。AI・デジタル技術を活用した事業変革を牽引。
AIによるデータ分析を軸とした差別化戦略、AI技術を核とした新規事業創出、プロモーション戦略の立案・実行を統括。
もっと見る
もっと見る
石川 太郎
ラクス株式会社
配配メール事業統括部 営業部 ダイレクトセールス2課 課長
2014年にラクスへ入社し、営業としてメールマーケティングサービスを約1500社へ運用提案、400社以上に導入。
営業リーダーを経て2017年よりマーケティング部門に異動し年間50本以上の共催セミナー/展示会の企画・運営や、配配メールBridgeの市場調査・ターゲティング・ 新機能立案など製品企画にも従事。
現在はマーケティング活動の経験を活かし、過去に失注・停滞した見込み客から受注を最大化するミッションの元、営業マネージャーとしてISのマネジメント、営業手法の型化、後進育成に注力。
もっと見る
もっと見る
特別講演
14:40 - 15:20
06
"数値で決める組織"
AI時代に成果を再現するマネジメント
安藤 広大
株式会社識学
代表取締役社長
1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。
2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。
2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。
2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2024年12月現在で、約4300社以上の導入実績があり、注目を集めている。
最新刊『パーフェクトな意思決定』(ダイヤモンド社)の他に、『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などシリーズ累計140万部を突破。
もっと見る
もっと見る
小正 翔平
株式会社EXE Partnerz(モデレーター)
代表取締役
"パートナーセールスの戦略立案及び実行支援の伴走型コンサルティングサービス【PartnerLinx】や、補助金・融資の獲得支援を行う【補助金・融資LABO】など、包括的な経営課題解決サービスを展開。現在6社の経営戦略・営業戦略顧問としても活動中。
『情報と繋がりの非対称性を解消し、経営と伴走する』というミッションを掲げ毎年1000社以上の企業と出会い続けている。
2025年7月にはBtoBセールス・マーケティング×経営戦略をテーマとした大型カンファレンス【EXESUMMIT2025】を主催予定"
もっと見る
もっと見る
15:30 - 15:50
07
Coming soon
登壇者名Coming soon
Coming soon
役職名Coming soon
経歴Coming soon
もっと見る
もっと見る
15:50 - 16:30
08
インサイドセールスはどこへ向かうのか?2026年に向けた役割と構造の再設計
深澤 要
JAPAN AI株式会社
マーケティング部 PMFマーケティンググループ マネージャー
2019年株式会社ジーニーに入社後、GENIEE SFA/CRMの事業開発/マーケティングを担当。
事業計画の策定や分析業務、マーケティング施策全般を経験。 その後、サイト内検索ツールのGENIEE SEARCHのマーケティングマネージャーに就任。
現在は、グループ会社のJAPAN AI株式会社にて新サービスのマーケティング業務に従事し、企業のAX推進を通じて、顧客の事業成長を支援しています。
もっと見る
もっと見る
田中 次郎
クラウドサーカス株式会社
執行役員 兼 MA事業責任者
2008年に新卒入社し、テレアポを中心とした新規営業チームのプレイヤーを経て営業マネージャーや拠点長として活動。
その後、自社のマーケティング部門、IS部門、CS部門の立ち上げを担当し、現在はマーケティング・オートメーションツールBowNowの事業責任者として活動中。
現在14,000社以上の導入を突破し、国内シェアNo.1サービスになっている。
自社と顧客のDXを進める中で、マーケティングやDXの魅力に取り憑かれ、国内中小企業にまで広めるべく奔走中!
もっと見る
もっと見る
16:30 - 17:10
09
AIで営業はどう変わるか?人と生成AIが共創する新しいセールスのかたち
太田 翔葵
株式会社シャコウ
代表取締役CEO
明治大学中退。2017年よりwebメディア事業の立ち上げ・BtoBtoC事業の事業責任者などスタートアップでの事業立ち上げを多数経験。
2022年、BtoB事業に特化した伴走型グロースカンパニーである株式会社シャコウを設立し、代表取締役に就任。
支援対象はスタートアップからエンタープライズまで幅広く、企業価値最大化を実現する事業戦略からThe Model・ABM型に根ざしたマーケティング・セールスDX支援を行う。
もっと見る
もっと見る
城所 秀征
株式会社デジタリフト
アカウントイノベーション局/コンサルタント
飲食業界の会社からキャリアをスタート。3店舗ほどのマネージャーや会社立ち上げを経験したのち、株式会社Branding Engineerに転職し、マーケティング業界にキャリアチェンジ。
その後現職である株式会社デジタリフトにて、事業部の立ち上げから携わり、マーケティング戦略~実行、セールス、コンサルティングまで担っている。
もっと見る
もっと見る
17:10 - 17:50
Challenger Marketing、顧客が意思決定できないトレンドでの攻めのB2Bマーケティングの実践
境田 圭晃
株式会社エスプール
役職名Coming soon
新卒にて株式会社エスプールへ入社。
ジョブローテーションにてグループ全体の新卒採用責任者を務める。
その後、社長直下の働き方改革ラボを立ち上げグループ全体の生産性向上に尽力。
現在はヒューマンキャピタル事業部にてコンサルタントとして、各業界のプロフェッショナルと経営課題の解決実現に貢献。
もっと見る
もっと見る
北川 裕康
 
独立コンサルタント
独立コンサルタント。 IT/SaaS/AI企業におけるGTM戦略の立案、マーケティング・セールスプロセスの構築、およびパイプライン作成を主に支援。GTM、製品、および経営戦略の立案が得意。
AI inside 執行役員 CPO、Microsoft 業務執行役員、Cisco Systems マーケティング本部長など、外資系企業を中心にキャリアを積む。
2023年に独立し、IT企業を中心にこれまでAI企業3社やSaaS企業の支援実績あり。
また、Great Place To Workのプロジェクトをリードするなど、企業文化の構築にも関与。 現在、マイナビニュース Tech+にてスキル・キャリアに関する連載を執筆中。
もっと見る
もっと見る
申込でアーカイブ動画をプレゼント
今すぐ予約する
申込でアーカイブ動画をプレゼント
今すぐ予約する
OUTLINE
日時 
2025年11月20日(木) 10:00 - 18:00
場所 
オンライン開催
参加費
無料
主催 
株式会社EXE Partnerz
APPLICATION
【個人情報の取り扱いについて】

株式会社EXE Partnerzはお客様から取得した個人情報を、下記の目的で利用するため、株式会社EXE Partnerz、株式会社セレブリックス、株式会社ウィルゲート、株式会社シャコウ、株式会社デジタリフト、株式会社エスプール、株式会社ラクス、株式会社識学、株式会社ベルシステム24、株式会社イプロス、DXO株式会社、日本デザイン株式会社、合同会社DMM.com、セールスギルド株式会社、クラウドサーカス株式会社、株式会社デジライズ、株式会社IDEATECH、株式会社TWOSTONE&Sons、X Corp. Japan、日本IBM株式会社、株式会社Peace to Peace、GMO NIKKO株式会社、JAPAN AI株式会社、株式会社じげん、株式会社DGFT(以下「各社」と言います)に提供します。 取得した個人情報(姓・名、メールアドレス、電話番号、会社名、役職、部署、従業員数、業界)は、上記目的の範囲内において、各社へメールにて提供させていただく場合がございます。 提供された情報は、各社のプライバシーポリシーに基づき、適切に管理・利用されます。 提供先各社では、製品・サービスやイベント・セミナー、キャンペーン情報のご案内、営業活動、お問い合わせ対応などの目的で個人情報を利用する場合があります。 ※各社のプライバシーポリシーについては、以下をご確認ください。

【共催企業のプライバシーポリシー等一覧】